こんにちは。
自動車インフルエンサーとして
活動しているユニジです。
現代自動車のプレミアムブランド、ジェネシスはフラッグシップ
SUV「GV90」を開発中で、最近発売したジェネシス
GV80のフェイスリフトとGV80クーペの好調な売れ行きにより、
期待が高まっています。
しかし、昨年8月に海外で捉えられたGV90と推定されるテストカーが
発見されて以来、具体的なテストの情報は
届いておらず、興味が高まっています。
また、該当のテストカーは既存のGV80のボディを
延長したテストミュールで、3列目のスペースやトランクスペースも
十分な広さを確保していると見られます。
このような期待感は、新車発売前にさまざまな「新車予想図」を
通じて間接的に見ることができますが、実際には
テストミュール段階にとどまっているため、あくまで
予想図に過ぎないのが現状です。
ただし、GV90のデザインはGV80クーペと似たクーペ型
デザインを採用し、魅力的なキャラクターラインを披露するなど、
従来の予想とは異なり、大きな変化を見せる予定です。
一方で、この変化はGV90の外観デザインにとどまらず、
室内デザインにも新たな変化が見られると期待されています。
GV80に採用されたOLED
ディスプレイをはじめ、現代自動車グループの先進技術が
多数採用されるとされています。
その中には自動運転レベル3技術も含まれ、現在
自動運転レベル3技術であるHDP機能が適用された車両は
ジェネシスG90とEV9のみで、2024年に発売予定の
現代自動車アイオニック7にも適用される予定です。
一方で、現在までに知られているジェネシスGV90は次世代
専用電気自動車プラットフォーム「eM」を基に製造されます。
従来の現代自動車グループが電気自動車を製造するために開発した
「E-GMP」電気自動車専用プラットフォームとは異なる
電気自動車専用プラットフォームで、ジェネシスGV90を皮切りに
次世代ジェネシスブランド電気自動車モデルに適用される予定です。
そのおかげで最大113kWhのバッテリー容量を確保し、1回
充電で最大800km以上の走行距離を実現するなど、
フラッグシップ電気自動車SUV市場でも遅れをとらず、
商品性と価格競争力を確保する予定です。
したがって、ジェネシスGV90の車両価格は1億円前半から
始まり、最大で1億円後半の価格帯になる見込みです。
そのほかにGV90の競合モデルとしては、ロールスロイス・カリナン、
ランドローバー・レンジローバー、ベントレー・ベンテイガなど、ラグジュアリーを
超えてプレミアム大型SUV車両をターゲットにしており、
今後のジェネシスブランドの期待が高まります。
もちろん、単に価格だけで勝負するのではなく、同等の
商品性を持つために内部的なテストを進めていると見られ、その中で
既に知られているコーチドアはロールスロイスを代表する技術であり、
現代自動車内部でもこの技術を適用するために
努力しているとの情報が伝えられています。
最後に、2025年末から生産を開始し、その姿を
公開する予定だったジェネシスGV90は、内部事情により
2026年初頭に量産される見込みです。
#ジェネシス #GV90 #GV90発売日 #eMプラットフォーム
#ジェネシスGV90 #ジェネシス電気自動車SUV #GV90電気自動車
#ジェネシスフラッグシップSUV #GV90バッテリー容量 #カラップ
#大型電気自動車SUV #GV90デザイン #GV90予想図
#GV90走行可能距離 #GV90価格 #GV90電気自動車